2012/05/10

11.ARAKAWAS


19歳のゼンパン・アラカワが、ワイパフにあるサトウキビ農園で "飲水配給係" 
として働くために沖縄から移住してきたのは、1904年(明治37年)のことだった。
その後アラカワは1台の足踏みミシンを手に入れ、既製のシャツやズボンをほどいては縫いもどすという独学で、縫製を自分のものにした。
そして、食材を運ぶためのカウカウバックや、足袋などの商品の他に、パラカのワークシャツを1枚75セントで売り出した。
アラカワが経営する仕立て屋は、後にハワイ最大のデパートとなった。


1909年(明治42年)〜1995年(平成7年)4月2日

2012/05/03

10.PALAKA SHIRT




19世紀初頭、プロセイン軍の軍服であった紺青色のコートが、イギリス人にも
好まれ広まった。そう、フロックコートのこと。
常装用には、その色でチェックの上着も流行ったようだ。
サンドイッチ諸島を訪れたイギリス人の船乗りが、その上着を着ていたことは
容易に想像できる。
そしてハワイ人のあいだで、フロックという言葉はパラカに変わり、パラカは、
しばらくしてチェック柄の織綿布地のことを意味するようになる。

かってハワイで働く日系移民労働者は、藍染めの分厚い綿生地のアヒナジャケット
や、同じく藍 × 白のパラカ柄の上着を着てプランテーションで働いていた。
藍染めは防虫効果もあり農作業に適していたらしい。
藍染めの分厚いジャケットってGジャン?・・・
まぁデニムっちゃーデニムなので…そう。
でもチェック柄であるPALAKA生地は、日本人にとって絣(カスリ)柄に思えた
ようで、特に人気があった。
その人気は日本人のみならず、ハワイ全土で人気を博し、アロハシャツ以前の
ハワイのオリジナルシャツとして定番となった。



 

2012/04/26

9.マトソン・ライン


ヴィンテージアロハシャツの人気柄で、「マトソンのメニュー柄」と呼ばれるもの
がある。これは、1900年初頭から1969年(昭和44年)まで サンフランシスコ〜
ハワイ間を就航していたマトソン・ラインの船内のレストラン・メニューに描かれ
ていた絵をそのままシャツの柄にしたもので、コレクションとしての価値が高い。
メニューそのものは3人のアーティストの作品である。
(ユージン・サヴェージ、フランク・マッキントッシュ、ジョン・ケリー。)
あくまでもメニューで、マトソン・ラインがシャツを作った事実はない。
無許可で作られていたのである。

マトソン・ラインの親会社は、マトソン・ナビゲーション・カンパニー。
この会社は、かの有名なロイヤルハワイアンホテル・ワイキキビーチを建設した
ことでも知られている。(つまり、マイタイの生みの親でもあるわけか?)

初航海が1882年(明治15年)。会社になったのは1901年(明治34年)。
1958年(昭和33年)にパンナムが初ジェット運航開始。
豪華客船時代から飛行機の時代に移る。
1961年(昭和36年)にはハワイに本部を置くアレキサンダー&ボールドウィン社の
傘下に入る。時代の流れに逆らえず1969年(昭和44年)客船は中止された。

これもまた、アロハシャツの黄金期に華やかに存在した客船。
デューク・カハナモクの時代なのである。

2012/04/19

8.ムサシヤ



1885年(明治18年)2月8日。東京市号が最初の官約移民946名を乗せて出港。
この中に、シャツの仕立て職人:宮本 長太郎が乗船していたようである。
今のように、「一旗揚げたる!」ではない。官約移民なのである。
政府の「3年間で400円稼げる」という謳い文句で募集され、
3年間サトウキビ畑などで、奴隷のように働くわけである。

1895年(明治28年)に 長男:孝一郎が誕生。

1904年(明治37年)にムサシヤ創業。
場所はホノルル・ノースキング330番地。
生地の量り売りや、オーダーメイドでシャツの仕立てを行なっていたようだ。
どうやら、長太郎が武蔵の国出身なのでムサシヤらしい。
だが…苗字がミヤモトだからムサシヤなのでは?という噂もある。
この年、長男:孝一郎は、「教育は日本で」と、日本に送られる。

1908年(明治41年)179番地に移転。

1915年(大正4年)創業者:長太郎他界。
孝一郎はハワイに戻って店を継ぐことになる。

1920年(大正9年)孝一郎の発注ミスで大量の在庫を抱え経営危機。
<孝一郎は日本で育ったため、英語は不得手。イギリスに発注した生地が届かず
まだかと催促したら それも発注と思われ大量の在庫を抱えることになった。>

起死回生を狙い、5月4日、ホノルル・スターブルテン紙に新聞広告掲載。
<大量の生地在庫を生地のままで売り払うのは無理と、縫い子を雇いシャツにしたが
それでもなかなか売れなかった。債権者の一人が広告を出すことをすすめ、
広告代理店チャーズ・R・フレージア社を紹介される。そこで、新聞社にも在籍する
ジョージ・メレンと出会う。彼は孝一郎のヘンな英語を広告にそのまま使うことを
すすめる。結局その広告は、孝一郎のヘンな英語と下駄を履いた笑顔の日本人という
組み合わせだった。>

広告が効果を発揮。一躍有名店となる。この広告は週一回6年間も掲載。
<注文はアメリカばかりか、世界中から舞い込み、ハリウッドの大物たちまでもが
ミヤモトの仕立てた絹製のシャツやパジャマを注文してきた。
そして、雇った縫い子の一人と結婚する。名前はドロレス (not 泥レス)。>

1930年(昭和5年)株式会社化。

1934年1月(昭和9年)輸入商社の藤井順一郎商店に店を譲り、自らはサウス・
キング191番地に移ってムサシヤ・ザ・シャツメーカーを再始動。
<恐らく前年のアメリカ大恐慌が影響しているのであろう。>
<買い取った藤井順一郎商店はムサシヤ・ショーテン・リミテッドとして同じ場所で
営業を継続し、1935年6月28日のホノルル・アドバタイザー紙に「”アロハシャツ” 
きれいな仕立て、美しいデザイン、晴れやかな色、既成品と注文品…95セントより」
という広告を出す。これが、アロハシャツという言葉が文字として残された中で最も
古いとされているものである。>

 


1968年(昭和43年)73歳になった孝一郎 引退。店も閉鎖。カラカウワ・アベニュー
2164に移り、90歳まで生きたそうだ。

おそらく、宮本孝一郎は、オーダーメイドのアロハシャツを作った初めての人物。
アロハシャツを語る時に、ムサシヤは絶対に外せない。
アロハシャツが世界中に知れわたることに貢献した人物は
この宮本孝一郎とデューク・カハナモクの二人だと言っても過言ではない。
そのデューク・カハナモクが亡くなった年と孝一郎が引退した年が同じ1968年。
アロハシャツといえば誰もがイメージするテロテロの派手な柄のシャツ。つまり
レーヨンのアロハシャツ。それもポリエステルの台頭でこの頃に消えている。

さて、長文になってしまったが、最後に。
孝一郎のヘンな英語がムサシヤを、そしてハワイのシャツを有名にしたわけだが、
代表的な広告文を下記に掲載する。
「ムサシヤ・ザ・シャツメーカーは、衣料品を売るだけでなく、春到来のお知らせを
させていただきます。ああ、なんと美しい春でしょう。
英国のシャツ地が到着しました。春の穏やかな足音が聞こえますが、ハワイは冬が
静かに去っていくのもほとんどわかりません。でも、胸の内は違うのです。仕事
以外のことをするのがとても楽しくなり、恋人にもおおらかな気持ちになれます。
なんて不思議な天候なのでしょう。当然、新しいシャツが欲しくなるのです。」

本人は大真面目なのだが…やはり、あの似顔絵といいこの文章、ムサシヤの名前の
由来や奥さんの名前すらフザケてると思ってしまう。やはりムサシヤ恐るべし…。

2012/04/12

7.前回なぜDuke?

日本人という観点で…アロハシャツをテーマにブログを書くって…
のっけからDukeかよ (・_・;) …前回そう思われたことでしょう。
一応、理由はあるんですぅ♪~(´ε` )

デューク・カハナモクが生まれた年 1890年頃は、将来アロハシャツを作りだす、
日系移民が多くハワイに渡ってきた時代なのである。
そのわけは、1885年(明治18年)1月に日布移民条約が結ばれ、ハワイへの移民が
公式に許可されるようになったから。(ハワイは当て字で布哇と書く)
政府の斡旋した移民は官約移民と呼ばれ1894年(明治27年)まで続く。
この間、約29,000人がハワイへ渡った。
ムサシヤの創業者である 宮本長太郎 も官約移民である。

 

デューク・カハナモクが亡くなった年 1968年は、ムサシヤの宮本孝一郎が引退し、
店を閉鎖した年。そして翌年に、マトソン・ラインも運航中止…。


つまり、デューク・カハナモクが生きていた時代に添って
アロハシャツが生まれ繁栄し、一時代が終わったという我流解釈。

このままでは、よくわからないでしょうが…
詳細は次回から (^_^)/~

2012/04/05

6.Duke


デューク・カハナモク。1890年(明治23年)〜1968年(昭和43年)。
1912年ストックホルム五輪100m自由形、800mフリーリレー金メダリスト。
8年後の1920年アントワープ五輪でも100m自由形で金!
(1916年のオリンピックは開催していないため8年後となったが それでも金!!)
(800mフリーリレーは銀だった。)
んで、更に4年後の1924年のパリ五輪は100m自由形で銀メダル。34歳で。
ってことは、北島康介が今年30歳。今年 金とって4年後のリオデジャネイロで銀?
(因みに1924年の銅メダルは実弟のサミュエル・カハナモク…スゲー!!)

Dukeが8歳の時にハワイはアメリカ合衆国に併合。
彼は合衆国代表でオリンピックに出たわけである。
当然本土でも大人気。ハリウッド映画にも多数出演。
そんな彼はサーフィンを世界中に広め、 近代サーフィンの父と云われている。

彼の名前のアロハシャツブランドもある。私が憧れる偉人の一人。



2012/03/29

5.日本人だもの



アロハシャツとの出会いは以前述べた感じで単純。
で、何に惹かれたのか?なんで今さらなのか?
となると、「・・・日本人だもの」って答えになってしまう。
全然意味がわからない文になりつつあるが…このまま。

アロハシャツを知るにはハワイを知ること。
ハワイを知るにはハワイの歴史を知ること。
・・・当然のようにこの過程を踏むことになる。

すると「日本人」がキーワードになってくる。
日本人だから興味深くてとても面白い。

今後このブログはそのような観点で
"HAWAII"と "ALOHA SHIRT"をテーマに記していこうかなと。
って云うか、もともとそのつもりだったし (・∀・)

お読みいただいた方、これからも読んでみようかなと思う方、
ありがとうございます m(__)m よろしくおねがいします。